この記事では、業務スーパーのオートミールは虫がわくのか、考えられる原因や対策法について解説しています。
業務スーパーやコストコなどで大量のオートミールを購入して、長期保存していたら虫がわくことがあります。
虫がわくのを避ける方法は、密閉容器で涼しいところに保存すればOKです。
しかし、オートミールによっては未開封でも虫がわく可能性もあります。
怖すぎる…
そこで、この記事では業務スーパーのオートミールに虫がわく原因や、対策法を徹底解説していきます。
奴らをみたくない方は、ぜひ参考にしてみてください。
また、インスタではオートミールレシピ100以上投稿してますので、気になる方は合わせてご覧ください♪
オートミールレシピ投稿アカウントはこちら
>>https://www.instagram.com/rinodiet11/
この記事の内容
業務スーパーのオートミールに虫がわくのはなぜ?考えられる3つの原因
- 密閉し忘れていたから
- 常温保存していたから
- 食品基準が関係しているから
オートミールに虫がわくのは、上記3つが考えられます。
詳しく解説していきますね。
①:密閉し忘れていたから
オートミールを開封した後に密閉し忘れていて、そこから小さな虫が入ってしまった可能性があります。
奴らはタッパーや瓶の蓋の小さな隙間からも入ってくるんです。
開け閉めの頻度が多いほど虫が混入してしまうので、密閉されたか最後まで確認したいところです。
②:常温保存しているから
オートミールを開封してから常温保存している人も、虫がわきやすいといえます。
特に湿気がある梅雨の時期や、夏の蒸し暑い時期に気をつけなければいけません。
常温保存するなら、大量購入をせず少量のオートミールにしたり、冷蔵庫に保存することで虫がわきにくいです。
③:原産国の食品基準が関係しているから
業務スーパーのオートミールはほとんどが海外製なので、異物混入の基準が日本より低めです。
そのため、虫が入っている確率が日本製のオートミールよりも高めなんですね。
ちなみに、ピーナッツバターでは100gあたり昆虫断片50個までならOkという基準があります…。
たとえば、ピーナッツバターでは100g当たり昆虫断片50個、カレー粉では25g当たり断片100個まで。
また、海外では「農薬が人体に有害」「昆虫は自然物で無害」といわれています。
つまり、無害なら昆虫入ってても問題ないでしょ!ということ。
意味はわかるけど、それでもオートミールの中に虫がわくのは、やはり発狂もんです…。
未開封でもオートミールに虫が混入している可能性もある
海外製のオートミールは昆虫が入っていることがあるとお伝えしました。
イコール未開封でも虫が混入している可能性があるということです。
安く手に入る分使い勝手がいいですが、万が一奴らがいた時は覚悟が必要かも…。
それを理解した上で購入したほうがいいですね。
業務スーパーのオートミールに虫が混入しない対策法
未開封の状態では何もできませんが、開封後なら虫がわかないように対策できます。
鮮度を保つことにもつながるので、オートミールを開封したらぜひ下記の方法を試してみましょう!
対策法①:冷蔵・冷凍保存をする
オートミールを開けたら、冷蔵または冷凍保存しましょう。
冷蔵は水滴がつきやすいので、できれば「冷凍保存」がおすすめです。
涼しいところに保存すれば、虫がわく心配もありません。
常温保存している方は、冷蔵庫に移しましょう。
対策法②:密閉された瓶で保存する
虫の混入を防ぐなら、瓶保存がおすすめです。
タッパーもいいですが、奴らは少しでもスキマがあれば入ってくるんですよね。
それに比べて瓶は、回して蓋をするためスキマが比較的少ないです。
瓶保存は湿気も入りにくいので、オートミール保存するのに最もおすすめと言えます。
対策法③:平らに空気を抜いて密閉保存する
「瓶の保存は場所とるしあんまり…」という方は、ジップロックがおすすめです。
保存するときに、空気を抜くことで虫が入りにくくなります。
もしジップロックを使って冷凍保存する場合は、作りすぎないように注意しましょう。
たくさん作ると奴らはくるので、虫がわくのを避けるためにも作り置きはできるだけ避けてくださいね。
オートミールの虫が心配なら業務スーパーではなく他の商品を選ぼう
安く手に入る業務スーパーのオートミールですが、もし虫が心配なら海外製ではなく日本製のオートミールを選びましょう。
私自身も虫が大の苦手なので、少し値段がしますが日本製のオートミールを選んでいます。
実際に食べている癖が少ないおすすめのオートミールをご紹介しますね。
国産おすすめオートミール①:プレミアムピュア オートミール
国産で癖が少ないオートミールは、プレミアムピュアオートミールです。
スーパーでも買えるので、比較的どこでも売ってます。
少し値段が高いですが、クセが少なく麦が苦手な人も比較的食べやすいです。
この投稿をInstagramで見る
上のレシピは、実際にわたしがつくったものです。
オートミールクッキーは簡単で、なおかつ腹持ちバツグンの最強おやつなんですよ!
罪悪感もすくないので、迷ったら作ってみてください。

国産おすすめオートミール②:こめたつ 自然の蔵
少し大きめの粒がいい人は、こめたつ 自然の蔵オートミールがおすすめです。
先ほど紹介したオートミールよりも噛みごたえがあるので、お米が好きな人に向いています。
楽天セールになるとよく売り切れているほど人気の国産オートミールになります。
この投稿をInstagramで見る
上記はオートミールのチーズおにぎりです。
オートミールはドリアの組み合わせが多いんですが、お米代わりにもなるんです。
とくにチーズとの相性が抜群なので、罪悪感なくダイエット食として食べられます。
お米代わりにオートミールを食べ続けたい方は、上記のインスタ投稿もぜひ参考にしてみてください。
オートミールをおいしく食べたい方は、わたしのインスタもぜひご覧くださいませ♪
オートミールレシピ投稿アカウントはこちら
>>https://www.instagram.com/rinodiet11/
業務スーパーは危険?オートミールに虫がわく原因についてのまとめ
今回は業務スーパーのオートミールは危険なのか、虫がわく原因について解説しました。
業務スーパーのオートミールはほとんどが海外製なので、日本製のオートミールよりも虫がわきやすいです。
もし苦手であれば日本製のオートミールを選びましょう。
ただ、日本製だったとしても虫がわく恐れがあるので、保存するときはしっかり対策してくださいね♪
また、インスタではオートミールレシピ100以上投稿してますので、気になる方は合わせてご覧ください♪
オートミールレシピ投稿アカウントはこちら
>>https://www.instagram.com/rinodiet11/