産後ダイエット

産後腰回りが太い人必見!簡単にウエストを細くする3つの方法

2020年6月5日

産後 腰回り 太い

 

出産したらすぐ体型が戻ると思ったのに、腰回りの太さだけがひどい…

 

このように悩むママさん多いですよね!

 

ストレッチや筋トレで解消するとわかっていても、子育て中に自由な時間を作れない人も多いはずです。

 

そこでこの記事では、忙しいあなたに向けて、腰回りを簡単にスッキリさせる3つの方法をご紹介します!

 

2人目-17㎏ダイエットに成功したわたしが解説するので、腰回りをほっそりさせたい方はぜひ最後まで読んでみてくださいね♪

 

▼ 早く腰回りをスッキリさせたい方は、こちらの記事も参考にどうぞ!

 

 

産後腰回りが太い人必見!簡単にスッキリさせる3つの方法

 

  1. 骨盤の調整する
  2. プランクする
  3. 骨盤ガードルを履く

 

腰回りの太さをスッキリさせたいなら、上記3つを行いましょう!

 

骨盤の調整は、出産してからすぐやることで早くに効果を得られます。

 

もし産後1年以上経っているのであれば、プランクや骨盤ガードルがいいですね!

 

気軽に骨盤を整えたいのであれば、骨盤ガードルを履くと良いでしょう。

 

関連骨盤ガードルの選び方【悩み別で解説】

 

①:骨盤の調整をする

 

骨盤の調整をおこなうことで、腰回りの太さを解消できます!

 

プロの方に骨盤を戻してもらうことで、内臓が正しい位置に戻って基礎代謝が整います。

 

基礎代謝があがったら脂肪燃焼しやすくなるので、腰回りの脂肪も落ちやすくなるんですね!

 

自分で骨盤調整する方法もありますが、やり方を間違うとどんどん骨盤が歪んでしまい、今より腰回りが太くなる恐れがあります。

 

スッキリしたお腹周りになるには、プロの手を借りるのが一番手っ取り早くて簡単ですよ!

 

>>今すぐ近くの整骨院を探す

 

②:プランクをする

 

 

プランクをすることで、腰回りの太さが驚くほど変わります!

 

食事制限やストレッチしても中々変わらなかったのに、プランクをしてから細身スキニーがするっと入るようになったんです!

 

慣れてない人は10秒もキープできないかもですが、全然問題ありません。

 

私もはじめは10秒もできなかったんですが、毎日続けたら徐々に秒数が伸びていきました。

 

3ヶ月経った今では2分以上この状態をキープできるようになりましたよ!

 

それと同時に腰回りの太さがすっきりして、ウエストにうっすら縦線がはいるようになりました。

 

はじめは膝をつきながらでも大丈夫。1日10秒やってみましょう!

 

③:骨盤ガードルを履く

 

骨盤の調整に通えなかったり、プランクがキツすぎて無理な人もいますよね。

 

そんな時は骨盤ガードルを履きましょう!

 

骨盤ガードルは、骨盤の調整サポートしてくれるので、正しい位置に戻す効果が期待できます。

 

プロの方に戻してもらうよりは効果が薄いですが、全く履かないよりはいいですね。

 

また、下半身太りの人にも効果的です。

 

腰回りの太さと同時に下半身もスッキリしたいなら、履くだけで簡単にケアができる骨盤ガードルを履きましょう!

 

関連産後におすすめ骨盤ガードル人気ランキング3選!失敗しない選び方も解説

 

産後すぐなら骨盤周りの調整が腰回りの太さ解消に1番効果的!

 

繰り返しになりますが、産後半年以内なら骨盤まわりの調整をしたほうが腰回りの太さ解消には効果的です!

 

産後半年が1番骨盤が動きやすいので、施術を受けた人によっては妊娠前より痩せられたママもいるんですよ。

 

これを読んでいるあなたがもし産後6ヶ月以内なら、ぜひ骨盤まわりの調整をしてみましょう!

 

通常1回施術受けるのに7,000円前後するんですが、カラダファクトリーなら2,980円(初回限定)で受けられます。

 

さらに子連れでもいけますし、当日の予約もOKです!

 

予約のときに腰回りの太さが気になると記載して、まずは相談してみてくださいね!

 

>>今すぐ近くの整骨院を探す

 

骨盤調整に通えないなら骨盤ガードルを履いて腰回りの太さを解消しよう

 

骨盤の調整したほうがいいのわかるけど、お金はもちろん継続的に通うのは難しいんだよね…。

 

このように悩むママさんもいますよね。

 

そんな時は、1度の購入で済む骨盤ガードルを履きましょう!

 

消耗品なので複数枚購入する必要はありますが、整骨院のように通い続ける必要はありませんし、営業されないので安心です。

 

それに、骨盤の歪みがひどければ、10回以上通わないといけない可能性も。

 

例えば、骨盤の調整1回5,000円としたら、5,000×10で50,000円以上かかる計算になります。

 

それなら骨盤ガードルのほうが金銭面も安くすみますし、外出せずとも自宅で簡単に骨盤ケアできますよね。

 

プロに直してもらうよりは効果が得られませんが、自宅で簡単にケアをしたいなら骨盤ガードルがかなりおすすめです。

 

骨盤ガードルの選び方は下記に詳しく書いてますので、気になる方は合わせてご覧くださいね!

 

関連骨盤ガードルの選び方【悩み別で解説】

 

【まとめ】産後腰回りが太い人の解決方法

 

ここまでの内容をまとめます。

 

  1. 骨盤の調整する
  2. プランクする
  3. 骨盤ガードルを履く

 

金銭的に余裕があるなら、骨盤調整をすることで簡単に腰回りの太さが解消できます。

 

あまりお金をかけずに腰回りの脂肪を何とかしたいなら、プランク、もしくは骨盤ガードルを履きましょう!

 

今のご時世、小さな子どもを連れて外出したくないママさんもいますよね。

 

そんな時ほど骨盤ガードルがとっても便利で、履き続ければ簡単に体型が変わってくるのを感じます。

 

妊娠前に履いていたスキニーやスカートをするって履きたい方は、ぜひ上記3つを取入れてみましょう!

 

気軽に骨盤ケアをしたいかたは、骨盤ガードルを履いてみてくださいね♪

 

 

関連産後におすすめ骨盤ガードル人気ランキング3選!失敗しない選び方も解説

関連最新!産後におすすめの着圧レギンスランキング【ベスト5】

 

-21キロ痩せた私の愛用アイテム

愛用品まとめ

楽天ルーム

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

りの

7歳と5歳の子を持つ31歳の母です。1人目+18㎏、2人目+17㎏増えたのち、2年かけて-21㎏ダイエットに成功。ダイエットプロフェッショナルアドバイザー。オートミール、歯列矯正、ダイエット知識発信してます。

-産後ダイエット

© 2023 ままのこ Powered by AFFINGER5